いたずらざかり
練馬区内に物干しの屋根を移動させる工事にうかがいました。お客様の息子さんのTくん。4歳野球大好きで仕事が終わったあと竹の棒をバットに見立ててエアベースボールをやったあと、汚い車のドアになんとお絵かきしてくれました。工事の仕上がりよりもうまく出来上がりました。
練馬区内に物干しの屋根を移動させる工事にうかがいました。お客様の息子さんのTくん。4歳野球大好きで仕事が終わったあと竹の棒をバットに見立ててエアベースボールをやったあと、汚い車のドアになんとお絵かきしてくれました。工事の仕上がりよりもうまく出来上がりました。
今日は光が丘プレーパークと思っていたらお休みだそうで、こどもの森へ行ってきました。昨年の練馬産業見本市のときに〈どろだんご〉の作り方を教わり、土質がだんご造りに適していることもありどろだんごを子供たちと一緒に造りました。大勢の子供たちがチャレンジしてくれてだんごのほかにも色々な作品が出来上がって楽しく過ごせました。なかには大玉のどろだんごをテッカテカに光らせて完成させた子もいて、「明日も磨いてもっと光らせたい!」ともって帰りました。
かんなをあげた、かわいい中学生より、使ってみた報告もらいました。最初と練習していったあとの違い
あっという間に上達していく。木肌をめくるようにきれいに削れている。
やっぱりあげてよかった。
練馬区石神井でこどもの個別学習指導をされている〈のびーく〉さんで改修工事をさせていただいてます。庭の造成ほか、収納スペースなどの工事をさせてもらっています。庭の一部に畑をつくる予定で子供たちと作物をつくるプランらしいです。
生徒のお子さんから素敵なお手紙をもらいました。
いろいろなくだものや野菜が収穫できるように畑つくるから楽しみにしていてね。
昨年、スタートのお手伝いをさせていただいたスタートアップラボを主宰するこどもDIY部さんから今年のこどものまちの開催にあたり、お手伝いの要請をいただきました。
練馬、中野、新宿の子どもたちが大勢集まって、大人立ち入り禁止のこどものまちで自分達のまちづくりを10日間開催するそうです。キッザニアとは違う職業体験というか社会貢献体験イベントのようです。さらに2020にはとしまえんという大きな会場を視野にいれてのチャレンジです。
大工さんを希望する子供たちに講習するのだそうですが、ワクワクしてきました。こどもたちが創造するものをこどもの手で形にする、使える、達成感、景色ぜひ味わって欲しい❗微力ですが少しだけお手伝いさせていただきます。
詳しくは こどもDIY部こどものまち で検索してみてください❗️
実は数ヵ月前より住宅の困ったことの御相談いただけるように地域の情報誌〈ぱど〉石神井、中村地域版に広告を出してます。できることなら練馬区のすべての地域の住宅に関する御相談窓口として皆様に知ってもらえたら嬉しいです。
練馬区在住の方の住宅相談の団体であるサービス協議会のメンバーで新年会が開かれました。区役所へ相談のあったお宅を訪問して相談事の解決しているメンバーでちゃんこ料理を囲み、新年も区民の方の多くの相談に乗っていこうと確認しました。
平成30年もあと少しで終わりとなります。冨澤工務店もおかげさまで新年を迎えることができそうです。古くから住宅のことをお任せいただいているお客様、今年はじめてご縁のあったお客様、お世話になりました。快適な住生活をお過ごし下さい。資材の欠品等で工事ができず越年してしまうお客様には大変ご迷惑をおかけしますが、間違いなく施工させていただきますのでご容赦ください。
あそびっこネットワーク、こどもDIY部でお世話になった方、感謝申し上げます。子供たちが楽しく過ごせる空間作りのお手伝いができてとても幸せでした。
協力していただいた各専門職方、ありがとうございました。
来年も皆様が快適に過ごせるリフォームができるよう創意工夫と新しいご提案ができるよう鋭意努力していく所存です。
どうぞよいお年をお迎えください。